京都には、悪縁を切って良縁を結ぶご利益がある神社が数多くあります。
あまりにも多くて、どの神社に行くか迷ってしまうことも多いと思います。
特に有名なのは「安井金比羅宮」は名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
本記事では、京都の縁切り神社で特にオススメな神社6選を参拝時間や特徴をまとめてご紹介します。
悪縁にお悩みの方、悪縁を切って良縁を結びたい方は、是非参考にしてください。
【京都編】悪縁が切れる縁切り神社6選はコチラ
京都の悪縁が切れる縁切り神社はこちらです。
- 安井金比羅宮
- 橋姫神社
- 瑞光寺
- 法雲寺
- 櫟谷七野神社
- 鉄輪の井戸
それでは順番にご紹介していきます。
【安井金比羅宮】参拝時間や特徴はコチラ
悪縁切りとして特に有名な安井金比羅宮は、あらゆる悪縁を切り、良縁を結ぶご利益があるとされています。
特徴やご利益はこちら。
- 「縁切り縁結び碑(いし)」がある
- 男女の縁のほか病気、酒、タバコ、賭け事などの悪縁も切れる
- 「海上安全」「交通安全」のご利益もある
【安井金毘羅宮】参拝方法はコチラ
安井金比羅宮へは縁切り縁結び碑を目的に行かれる方も多いと思います。
縁切り縁結び碑は、高さ1.5m幅3mの巨石で、中央の亀裂を通じて神様の力が円形の穴に注がれているそうです。
縁切り縁結び碑は穴が小さく、這ってくぐるので、当日の服装には要注意です。
- 本殿に参拝。
- 100円以上の志を賽銭箱におさめる
- 碑の左側に用意してある形代(身代わりのおふだ)に願い事を書く
- 形代を持って、願い事を念じながら碑の表から裏に向かってくぐる
- 同じく形代を持って願い事を念じながら碑の裏から表へくぐる
- 最後に形代を碑の好きなところに貼る
【安井金比羅宮】参拝時間はコチラ
安井金比羅宮は終日、参拝可能です。
縁切り縁結び碑での御祈願時に必要な「形代」も24時間用意されています。
【安井金毘羅宮】場所はこちら
- 住所:京都市東山区下弁天町70
- 電話:075-561-5127
【安井金比羅宮】悪縁が切れた人の口コミはコチラ
【橋姫神社】参拝時間や特徴はコチラ
橋姫神社は、瀬織津比咩(せおりつひめ)こと橋姫をご祭神としています。
橋姫といえば夫に捨てられたのを恨み、行った行動が丑の刻参りの原型ともいわれている女性です。
橋姫神社の特徴はこちら
- 特に男女の縁切りに強い
- 丑の刻参りの原型と言われている橋姫が祭られている。
【橋姫神社】参拝時間はコチラ
橋姫神社の参拝時間は午前9時から17時となっています。
【橋姫神社】場所はコチラ
住所:京都府宇治市宇治蓮華46
電話:0774-21-2017
【橋姫神社】悪縁が切れた人の口コミはコチラ
【瑞光寺】参拝時間や特徴はコチラ
瑞光寺には元政上人(げんせいしょうにん)の御廟(お墓)があり、お百度参りを行うことで縁切り縁結びが叶うといわれています。
お百度参りとは年齢の数回ることです。
元政上人の御廟の周りを、縁切りのためには逆時計回りに、縁結びのためには時計回りに念じながら年の数だけまわりましょう。
瑞光寺の特徴はこちら
- 縁切りと縁結びの方法がある。
- 金運を祈願する方法がある。
- いずれも3週間(21日間)続けることが好ましい。
【瑞光寺】参拝時間はコチラ
瑞光寺の参拝時間は午前10時から午後4時となっています。
【瑞光寺】場所はコチラ
住所:京都府京都市伏見区深草坊町4
電話:075-641-1704
【瑞光寺】悪縁が切れた人の口コミはコチラ
【法雲寺】参拝時間や特徴はコチラ
法雲寺の縁切り神社のご神体は不快草少将が小野小町への百夜通いの時に腰かけたと伝えられている御霊石です。
法雲寺の特徴はこちら
- 5大悪縁切り(男女・友人・上司部下・いじめ・病気)がある。
- かわらけ(皿)割りという参拝方法がある。
- のぼり旗の奉納受付もある。
【法雲寺】参拝時間はコチラ
法雲寺の参拝受付時間は午前9時から午後4時になります。
【法雲寺】住所はコチラ
住所:京都府京都市中京区河原町通二条上る清水町364-1
電話:075-241-2331
【法雲寺】悪縁が切れた人の口コミはコチラ
【櫟谷七野神社】参拝時間や特徴はコチラ
櫟谷七野神社(いちいだにななのじんじゃ)はなんといっても3大恋愛祈願ができる神社です。
恋愛関係での縁切り、良縁を結びたい方は必見の神社となっています。
櫟谷七野神社の特徴はこちら
- 恋愛成就・浮気封じ・復縁を祈願することができる。
- 「浮気封じ」に特別なご神符がある。
【櫟谷七野神社】参拝時間はコチラ
櫟谷七野神社の参拝時間は終日可能です。
【櫟谷七野神社】住所はコチラ
住所:京都市上京区大宮通盧山寺上る西入社横町277番地
電話:075-462-0132
【櫟谷七野神社】悪縁が切れた人の口コミはコチラ
【鉄輪の井戸】参拝時間や特徴はコチラ
鉄輪(かなわ)の井戸は、住宅街の細い路地を通りぬけた奥にある命婦稲荷(みょうぶいなり)にあります。
夫に浮気された女が嫉妬し、呪いの願掛けに貴船神社まで毎夜走ったとの事。
呪詛の満願は7日でしたが、6日目に女は力尽きたのか自宅近くの井戸のそばで息絶えたそうです。
哀れに思った者が女が頭にかぶっていた鉄輪を塚に見立てて葬り、女が息絶えていた井戸が「鉄輪の井戸」と呼ばれるようになったそうです。
そんな鉄輪の井戸の特徴はこちら
- 鉄輪の井戸の水を飲ませるとどんな縁でも切れる。
- 井戸水は涸れている
- 金網で蓋がしてあり水を飲むことはできない。
- 普通の水も鉄輪の井戸に供え祈願すれば縁切りの水になる。
【鉄輪の井戸】参拝時間はコチラ
鉄輪の井戸の参拝時間は特になく、自由です。
【鉄輪の井戸】住所はコチラ
住所:京都市下京区堺町通松原下る鍛冶屋町251-1
電話:090-3973-5963(鍛冶屋町町内会長 岡本祐司様)
【鉄輪の井戸】悪縁が切れた人の口コミはコチラ
まとめ
縁切り神社として有名な安井金比羅宮と一緒に巡れる神社6選を紹介してきました。
ほとんどの神社が縁切りをすることで、良縁を結んでくれると言われています。
縁切りを願うだけで、問題解決するわけではないと思います。
ですが、実際に各神社に参拝、願うことで自分自身の気持ちが整理できるのではないでしょうか。
皆様が悪縁が切れ、良縁に巡り合うことを祈っております。
コメント